BLOG
ナイン福知山
2021.02.26
洗車作業の様子(^^)
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の衣川です。
今日はあいにく雨の天気になりましたね
雨の日だとほんの少し気持ちも憂鬱になりがちですが、日々作業を頑張っております
今日は洗車作業の様子を紹介
天気が良い日は、外に車を出して作業を行っています
1台の車をそれぞれの担当場所に分かれて、作業を進めています
雨の日は屋根の下、作業工場内で同じように作業していきます
最近は寒さも少し和らいできたので、お日様の光を浴びつつ、明るい場所での作業が最適です
また月曜からも、みんなで力を合わせて取り組みたいと思います
次回のブログも要チェック
ぜひお楽しみに🎵
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2021.02.19
T&Lコート
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の衣川です。
今回、紹介する作業内容は
【T&Lコート】という薬剤について
この薬剤は、車の最後の仕上げで塗っていくツヤ出し剤です
車内はシートやガラスの部分以外に塗ります
外側は、保湿効果もあるので、ボディのゴムの部分やワイパーにも塗ります
【T&Lコート】を塗ると、一気にツヤが出てくすんで見えていた車が、輝きを取り戻していきます
1つの車を仕上げるには、薬剤を使用したりたくさんの工程を作業して完成です
また月曜日から作業を頑張りたいと思います
次回もブログお楽しみに
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2021.02.12
窓ふき(^^)
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の衣川です。
今日は・・・車の窓ふき作業の様子を紹介
窓ふきは最後の仕上げ作業で行います
窓ガラスを1枚1枚丁寧に、曇りや汚れがないように、外側と内側から拭き上げます
車内のルームミラーや、サンバイザーの中のガラスも同様に作業します
全ての窓をキレイに仕上げて完成です
今の季節、天気もコロコロ変わりやすいので、毎日体調には気をつけてお仕事頑張っております
また月曜からも頑張ります
次回も作業内容を紹介 お楽しみに
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2021.02.05
タイヤホイール🚘
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の衣川です。
今日のお天気晴天
程よい暖かさで、作業がしやすいでした
本日、紹介するのはタイヤホイール磨き
ホイールには汚れがたくさん付いています
まずは薬剤をたっぷり振りかけます
そのあと、ブラシを使って汚れているところをゴシゴシします
薬剤の泡や、汚れを拭き取れば完成です
ピカッ
と光ると車も見違えます
まだまだ作業内容もありますので、次回紹介しますね
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2021.01.28
シートもキレイに(^^)
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の衣川です。
本日の作業内容の紹介は・・・
車にペットを乗せる方もいると思いますが、その時にシートに付着した動物の毛を取る工程を紹介したいと思います
↑↑↑このように着いた毛を
エアーや掃除機で取っていきます
それでもシートの中に入り込んだものは、取れない場合もあるため、その時はガムテープでトントンしてキレイにしていきます
一つも毛が落ちていないか確認しながら、丁寧に作業です
見違えるようにキレイになると、達成感です
今日の作業の車は、特に毛が付着していたのでみんなで車内を頑張りました
明日も作業を一生懸命、頑張りたいと思います
次回もお楽しみに
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2021.01.22
タッチペン🖋
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の衣川です。
本日、紹介する作業はタッチペンです
たくさんあるカラーの中から同じカラー№のものを探し、キズ1つ1つに色を塗っていきます🖋
車のキズに塗る作業です
塗り忘れがないように絵シートにキズを記入し、絵シートと照らし合わせながら作業しています🖋
↑↑↑こんな感じで
キズの深さや大きさに合わせて塗っていかなくてはならないので、手がたまに震えたりした時もありましたが、今は日々の作業にも慣れてしっかりと塗ることが出来るようになりました
次回も他の作業内容を紹介
まだまだ作業内容はたくさんあります
お楽しみに~
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2021.01.15
足マット洗い❕
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の衣川です。
今回、紹介する作業は車の👣足マット洗い👣
マット1枚1枚、ケルヒャーで端から順番に洗っていき、汚れがひどい所は薬剤を振りかけブラシでこすります🖌
水の色が茶色からキレイな透明な色になるまで、しっかりとケルヒャーで流していきます
キレイになった足マットは、お日様の下で天日干し
乾くまで時間がかかるためこの作業は朝イチに行い、他の部分の作業が終わり仕上げの段階になったら、乾かしている間に付いてしまったホコリやごみを、エアーで飛ばしてキレイにすると完成になります
車の中の足元回りもキレイに
足マットも車には欠かせない備品なので、手寧に作業をしています
見違えるほどキレイになるので、やりがいがあります
次回も作業内容を紹介
興味のある方はチェックしてみて下さいね
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2021.01.08
スクレーバーを使って❕
仕事始め4日から作業に入っています
今年もよろしくお願いします
就労継続支援A型B型ナイン福知の衣川です。
今日は、スクレーパーを使用する作業について、紹介したいと思います
作業する車には、期限の切れた車検シールや、車庫証明シールなど不必要なシールが貼られていることがあります。
そのようなシールは全て剥がしていくのですが、剥がすのに必要なものがスクレーパーとガラスクリーナーになります。
↓剥がす様子はこちら↓
剥がしたいシールにガラスクリーナーを吹きかけます。そうすることで、シールが剥がしやすくなるので、そのあとスクレーパーを使って端の方から順番に剥がしていきます
粘着部分も丁寧に残すことのないように作業することがコツ
慣れないうちは、スクレーパーの刃でガラスにキズがつくのではと心配になることもありましたが、刃をしっかりガラスにあて力を込めてあてていくと、キレイに剥がすことが出来るのです
刃をしっかりガラスにあてることがポイント
見違えるようにキレイになります
スクレーパーとはシールを剥がす道具、こちらも洗車作業に欠かせない一部なのです
今回はスクレーパーの紹介をしましたが、次回も作業内容を紹介したいと思いますので、ぜひお楽しみに
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.12.25
ヘッドライトもピカピカ✨
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の衣川です。
今回は、ヘッドライト磨きの作業を紹介したいと思います
黄ばんだヘッドライトや、くすんでいるヘッドライトを見かけることもあるかと思いますが、あれ実は【ピカッ】と光らせることが出来るのです
まず準備するのが、マスキングテープ・サンドペーパー・スチールたわし・タオル・そしてポリッシャーです
ヘッドライトの周りにマスキングテープを貼ります↓
サンドペーパーでヘッドライトを磨くので、ボディーにキズをつけないための保護になります
隙間なくマスキングテープを貼ったら、水に浸したサンドペーパーで全体を擦っていきます
同じ方向からでなく、あらゆる方向(縦・横・斜め)などから磨きます↓
磨くと白い(だま)がたくさん出てきます。これが黄ばみやくすみの原因で、この白い(だま)が少なくなるまでしっかり磨いていき、かなり力のいる作業になります
白い(だま)が少なくなってきたら、スチールたわしの登場です↓
スチールたわしも水に浸し磨いていき、磨き残しがないように細かいところも注意深く作業をしていきます
スチールたわしで磨けたら、タオルで水滴などを拭き取ります↓
そうすると、サンドペーパー&スチールたわしで磨かれたヘッドライトは曇りガラスのように、真っ白になるのです
元に戻るか心配になるほど白くなりますが、心配ご無用
ここから待ちに待った、ポリッシャーの出番です↓
ポリッシャーを荒いバフ&荒いコンパウンドか順にかけていくと
『ピッカピッカピーン
』
なんと、ヘッドライトが輝きを取り戻しました
こうして一連の流れの作業をし、ヘッドライトは生き返るのです
ヘッドライトの作業を紹介しましたが、皆さんどう思われましたか
キレイになっていくと、私たちはとても嬉しくやりがいを感じて作業に取り組めます
次回も違う作業内容を紹介したいと思いますので、
興味のある方はチェック
してみて下さいね
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.12.18
エアーを使って!
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の衣川です。
前回の内容に引き続き、今回は車内清掃で使用する『エアー』について紹介したいと思います
こちらがエアー↓↓
青いガンの部分を握ると圧のかかった空気が出ます
この空気の威力を使って、手が入らない場所や細かい部分のホコリや汚れを吹き飛ばしていきます
エアコン部分はガラスクリーナーを吹きかけ、汚れを浮き出させてからエアーをかけると一瞬でキレイになります
薬剤やガラスクリーナーを使った時は、顔や他の場所に液が飛び散らないように、タオルで蓋をする感じで使用しています↓↓
こんなに汚れていたエアコンがあら不思議
Before…
After
一瞬で「まあキレイ~
」となるのです
汚れが酷く液剤も使ってエアーを当て、キレイに取れると嬉しい気持ちになります
今回はエアーの様子を紹介しましたが、まだまだ作業の内容はほんの一部
次回も他の作業の様子を紹介したいと思いますので
お楽しみに
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.12.11
作業道具もいっぱい(^_^)
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の衣川です。
前回まで、ドリーム福知山店でのA型サービスの作業内容を紹介しましたが、今回はJネットの店舗をお借りして、中古の車を洗車する作業の様子を紹介したいと思います
洗車に使用する道具の紹介
☆☆☆その1☆☆☆
まずはポリッシャーかけ↓↓
ポリッシャーかけ作業で使うものは、このカートに全て乗っており、ポリッシャー・バフ・各薬剤・拭き取り用タオル…などなどです
ポリッシャーかけの時にはこのカートを、コロコロしながら作業しています
☆☆☆その2☆☆☆
車内のピラー・ヒンジで使う薬剤や、水のボトルはこちらにの箱の中にしまってあります↓↓
☆☆☆その3☆☆☆
そしてこちらがタッチペンです↓↓
車に合わせてこの中からカラーを選び、キズに1か所ずつ色を塗っていきます
この中にないカラーもあるので、今後タッチペンの数はまだまだ増えていくことでしょう~
作業が終わったら、使ったタオルやエアーはこの様に片付けます↓↓
タオルには使用箇所が書いてあるので、作業に合わせてこの中からタオルを使用しています
たくさんの作業道具がありますが、車の箇所に合ったもので毎日作業を進めています
車が見違えるほどキレイになるとうれしくなります
次回は作業内容を紹介したいと思いますので、興味のある方は是非
チェック
してみて下さいね
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.12.04
洗車もキレイに(^^♪
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です。
洗車作業の2種類の紹介を前回お伝えしましたが、今回は展示車の洗車の様子を紹介したいと思います
場所はドリーム福知山店の展示車スペース
☆洗車作業は納車も展示車も、まずは水をかけ窓とボディーの順に拭き上げをします(^^)
☆展示車は車内は拭かず、外だけをキレイに拭き上げです
☆その拭き上げですが、お客様が見に来られた時にキレイな車だな・買おうかな
と思ってもらえるよう、フロントガラスの淵やボディーの隙間、グリル部分の汚れもしっかりと拭いて仕上げていきます
↓↓作業風景
↓↓
寒くなってきたので水も冷たく感じますが、寒さに負けず日々作業に取り組んでいます
車に興味があって、見学や体験をしてみたいと思われた方は、いつでもご連絡くださいね(^_^)
スタッフが分かりやすく説明いたします(^^)
次回のブログもお楽しみに
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.11.27
洗車作業(^^)
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です。
前回お伝えしていた、ドリーム福知山店での洗車作業の様子を、紹介したいと思います
洗車作業も2種類あって、今日はこちら↓↓↓
まずは車全体に水をかけ、窓とボディーの順に拭き上げをしていきます(^_^)
そしてこちらは、ドアを開け汚れや水滴をキレイに、細かい所まで拭いていく作業
タイヤのホイルも拭き上げます(^_^)
今日の洗車作業は、車の中も外も隅々まで見て、汚れと水滴を拭きあげるバージョンの洗車
お買い上げ頂いたお客様にお渡しする、納車の洗車です
展示車の洗車作業もしているので、次回ご紹介したいと思います
こちらも興味のある方は要チェック
お楽しみに
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.11.20
休憩室(^^)
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です。
今日は
ドリーム福知山店で休憩場所として使用している、私たちナインの利用者さんのお部屋の紹介をしたいと思います
こちら↓↓↓
扉を開けると・・・
中はこのようになっており、お昼ご飯をとる場所としても使用しています
休憩室の前にはこちら↓↓↓
作業で使用する道具などを置いている備品庫
毎日こちらから道具を準備し、作業に取り組んでいます(^_^)
どこに何が置いてあるか誰が見ても分かるように、整理整頓をいつも心がけて道具も大事に使用しています
次回は
ドリーム福知山店での洗車作業の様子を紹介
お楽しみにして下さいね
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.11.13
寒くなりました(>_<)
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です。
すっかり秋めいてきましたね
冬はもうすぐそこ 今日も作業を頑張りました
今日もドリーム福知山店でのA型サービスのお仕事紹介をしたいと思います(^^)
↑↑↑ドリーム福知山店には大きな木があり、葉も色つき始めてきました
今日は外の掃き掃除の様子を、お伝えしたいと思います
↑↑↑今日もたくさんの落ち葉を集めました
店舗の周りを毎日キレイに掃き掃除しています
今日はお天気も良かったので、掃きやすく作業がはかどりました
(*^^*)
これから寒くなっていきますが、寒さ対策をして毎日頑張って作業に取り組んでいきたいと思っています
次回のブログも、興味のある方はチェック
してみて下さいね
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.11.06
プールも洗います(*^^*)
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です。
本日も、ドリーム福知山店での作業A型サービスのお仕事紹介をします
ドリーム福知山店ではプールもあり、毎週一回お掃除をしています
プールの様子はこちら
↑↑↑長いプールが両サイドにあって・・・
↑↑↑ケルヒャーで床や壁の汚れを落としていきます
↑↑↑ケルヒャーの後は、ライトやコードの周りを石鹼とスポンジを使用し、ケルヒャーで落ちなかった細かい汚れを落としていきます
↑↑↑最後は排水溝の中に入り、流れが悪くならないようネットでゴミを取っていく作業です
このように週一ペースではありますが、水曜日のドリーム福知山店の定休日にキレイに仕上げています(*^^*)
ケルヒャーの音も大きいですし、お客様の通る場所が濡れて滑ったりしては大変なので^^;
まだまだ作業内容はほんの一部です
また次回も紹介したいと思いますので、興味のある方は是非チェック
してみて下さいね
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.10.30
隅々まで・・(^^)
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です。
今回も
ドリーム福知山店で作業をしているA型サービスのお仕事を、紹介したいと思います
♦清掃の様子はこちら♦
↑↑↑お客様控室の台拭きは、汚れの拭き上げやアルコール消毒をしていきます
↑↑↑キッズルームでは、備品のアルコール消毒や細かいゴミを取る作業をしています
↑↑↑エントランスホールでは、細かい所や隙間をほこり取りをしていきます
↑↑↑ソファーはコロコロを使用し、お客様が気持ち良くいつでも座って頂けるようキレイにしています
本日紹介したのは、アルコール消毒や汚れの拭き上げ、ほこり取りの作業の様子(*^^*)
このように毎日、ドリーム福知山店に来られたお客様に、快適な気持ちになってもらえるよう作業に取り組んでいます
キレイが一番ですよね(^_-)-☆
次回も他の作業の様子を紹介したいと思いますので
お楽しみに
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.10.23
キレイにキレイに(^^♪
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です。
ドリーム福知山で作業しているA型サービスのお仕事を、一つずつ紹介したいと思います
♦今日はこちらの清掃様子♦
↑↑↑トイレの手洗い場を水垢一つなくキレイに洗い、蛇口も手垢や水滴を拭き上げていきます。
↑↑↑便器の中はブラシを使用し、隅々まで磨いています。
↑↑↑便器の便座裏もクリーナーを使用しキレイに拭き上げしています。
↑↑↑便器はふたも取り外して、取付口も拭き上げていきます。
↑↑↑便器の作業が終わると、壁もアルコール消毒で拭いていきます。
↑↑↑床もアルコール消毒で丁寧に拭き上げをします。
今日、紹介したのはトイレの清掃様子
この様にお客様に気持ちよく使用して頂けるよう、細かい汚れも残さないように丁寧に毎日作業をしています(^^)
ドリーム福知山店のトイレはいつも綺麗だなーと思ってもらえるように(*^^*)
今回はトイレ清掃の様子をお伝えしましたが、次回も他の作業の様子を紹介したいと思いますので是非♪チェック♪してみて下さいね
お楽しみに
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.10.16
作業の様子(^^)
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の田中です。
以前お伝えしたB型サービスの作業の続き・・(^_^)
今回は採寸作業の紹介をしたいと思います
☆こちら↓↓
ネット販売されているジャンフルさんのお手伝いで、
お洋服の身幅・着丈などの採寸を一つ一つ測っていくお仕事をしています
お洋服に興味のある方など是非、見学や体験に来られてみませんか
スタッフが分かりやすく説明致します(*^^*)
次回は清掃のお仕事紹介をします(^^)
興味のある方はこちらもチェックしてみて下さいね
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.10.09
お仕事紹介3♪
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の田中です。
今日はナイン福知山のお仕事の紹介
☆3つ目☆
事業所内での軽作業の紹介をします(*^^*)
☆↑↑↑札にスタンプを押す作業↑↑↑
☆↑↑↑洋服に値札をつける作業↑↑↑
こちらは、
主に就労継続支援B型サービスのお仕事になります
この他にも何点か作業はありますが・・・
次回ご紹介したいと思います
興味のある方はぜひチェックしてみて下さいね
お楽しみに
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.10.02
洗車作業第3弾!!
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の衣川です。
今日は洗車作業第3弾
以前、紹介した作業内容の続きをお伝えします
ポリッシャーかけ、ピラー・ヒンジ清掃が終わったら
洗車をします(^^)
☆ ↑エンジンルームもケルヒャーと薬剤を使用して、こびりついた汚れを落としていきます。
もちろんエンジンルームは車の心臓部
水に弱い機器もあるため注意が必要になります
☆ ↑ボディの隙間に入り込んだ汚れを洗い落としていきます。
☆ ↑最後にくまなく車内をキレイにして完成です
完成した車は商品として店頭に並べられ、お客様に買って頂ける日を今か今かと待ちわびています
この様に一台の車を毎日作業しています(*^^*)
次回はナイン福知山のお仕事
3.事業所内での軽作業
の紹介をしたいと思いますのでお楽しみに
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.09.25
洗車作業第2弾!!
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の白波瀬です。
今日は洗車作業第2弾
今回も作業内容を紹介したいと思います(^_^)
ポリッシャーの作業が終わったら
ピラー・ヒンジ部分の清掃です。
ピラーとは屋根とボディを繋ぐ
柱や支柱のことを言います。
☆ ↓↓ピラー作業の様子↓↓
ヒンジはドアを開閉する時の支点となる
蝶番のことを言います。
☆ ↓↓こちらヒンジ作業↓↓
ピラー・ヒンジ部分をタオルやブラシ、薬剤、時には
ボディのキズを落とすためのコンパウンドなども
使用しながら汚れやホコリを取っていきます。
このように車1台を毎日キレイに
仕上げる作業をしています(^^)
ナイン福知山のお仕事を実際に見学して
体験してみたいなど興味を持たれた方は
いつでもご連絡くださいね(^_^)
お待ちしております(^^♪
次回も洗車作業第3弾
としてご紹介したいと思います。
お楽しみに♪
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.09.18
お仕事紹介2♪
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の衣川です。
今日はナイン福知山のお仕事の紹介
☆2つ目☆
洗車のお仕事紹介をします!(^^)!
場所は福知山Jネットの店舗をお借りした倉庫↓↓
こちらの場所で作業に取り掛かっており、
今日はポリッシャーかけの様子を紹介します(*^^*)
この様に車の傷を取りツヤを出す作業を丁寧に磨いていきます。
傷によっては同じ場所を何度も磨くこともあって、キレイな状態に仕上げるよう
頑張って取り組んでいます!!!
まだまだ作業工程はありますが今日は一部ご紹介(^^)
次回も洗車作業の様子第2弾として紹介したいと思いますので
お楽しみにしてくださいね🎵
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.09.15
お仕事紹介♪
こんにちは!
就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です。
今日はナイン福知山の3つのお仕事の
☆1つ目☆
清掃のお仕事の紹介をします(^^♪
場所は・・・ドリーム福知山🚙🚙
店舗内の清掃や洗車がメインですが、
今日は草がボウボウに伸びていて草引きをしました💦
草引きの様子はこちら↓↓↓
草が伸びて大変なことになっていたので(>_<)
みんなで沢山の草を取る作業を頑張りました!!
この様に日によっては、美化作業もしています。
また次回も作業内容を紹介したいと思いますので
お楽しみに🎵
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2020.09.04
ブログはじめました。
はじめまして。
就労継続支援A型B型ナイン福知山の田中です。
まずは、、
この看板!!
福知山駅から徒歩16分、道路沿いでちょっと交通量は多いですが
近くにはコンビニやスーパー、病院もある便利な場所に
ナイン福知山の事業所はあります。
いま、ナイン福知山では大きく3つのお仕事をしています。
1.清掃
2.洗車
3.事業所内での軽作業
今日は簡単にここまでですが
次回から少しずつお仕事の内容や様子などを
紹介していきたいと思います。
少しでも知りたい!気になる!と思った方
いつでもご連絡してくださいね。
****************
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
****************