BLOG
2020年05月
2020.05.19
授業の様子
こんにちは!
加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの髙谷です。
ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。
今日は2時間目に「紙ちぎり」をしました。
新聞一枚をどれだけ長くちぎることができるかというものです。
細くしすぎてしまうとちぎれてしまい、逆に太くしすぎてしまうと出来た長さが短くなってしまいます。
横にちぎっていくか縦にちぎっていくかでも変わってきます。
皆さん上手く調節しつつ、ちぎらないよう気をつけながら挑戦出来ました!
*********
中高生の就職応援団
加古川の就労準備型 放課後等デイサービス
ナインカレッジ
加古川市野口町長砂1174-1
*********
2020.05.18
授業の様子
こんにちは!
加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの髙谷です。
ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。
今日は新聞じゃんけんと指先を使って表現ではスクラッチアートを行いました!
新聞じゃんけんは、じゃんけんで負けるとどんどん自分の乗っている新聞が小さくなっていくゲームです。
じゃんけんに勝つこと、バランス感覚が大切になってきます。
スクラッチアートではクレパスで画用紙に色を塗り、黒で塗りつぶし削っていくという作業です。
自分の思い思いの“夏”をテーマに描いていきました。
皆さん楽しんで行うことが出来ました!
*********
中高生の就職応援団
加古川の就労準備型 放課後等デイサービス
ナインカレッジ
加古川市野口町長砂1174-1
*********
2020.05.16
授業の様子
こんにちは!
加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの髙谷です。
今日は「綿棒積み」「制作」「絵しりとり」「パソコン」をしました。
綿棒積みでは、皆さんそれぞれやりやすいやり方があり、
他の利用者の方に自己流を伝授したり楽しんで指先のトレーニングを行う事が出来ました!
パソコンでは最近タイピングの練習として『ビジネスメールタイピング』というものを行っています。
ビジネスメールでの言葉遣いを覚える事もでき、タイピングの練習にもなります!
打てた文字数や誤タイプの数により点数がつき、その点数からランクが決まります。
「ヒラやった…」「主任に上がった!」「え?係長?凄い!」
と皆さん楽しんでタイピング練習をしておられました。
目指せ「社長」ですね!(笑)
*********
中高生の就職応援団
加古川の就労準備型 放課後等デイサービス
ナインカレッジ
加古川市野口町長砂1174-1
*********
2020.05.15
授業の様子
こんにちは!
加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの吉野です。
ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。
今日は、課題学習をして、なぞなぞ(レクリエーション)
「電話のマナー」と「パソコン(文章を打とう)」の授業がありました。
また、オンライン授業でも「電話のマナー」をしました。
「電話のマナー」では、電話を受ける場合のポイントとして
①なるべく早く電話をとる②第一声は明るく③重要な情報はメモと復唱④相手を長く待たせない
ということを学びました。
「パソコン(文章を打とう)」では、ビジネス文書の例文をみて文章を作りました。
少し難しい内容でしたが、根気よく作成していました。
*********
中高生の就職応援団
加古川の就労準備型 放課後等デイサービス
ナインカレッジ
加古川市野口町長砂1174-1
*********
2020.05.14
授業の様子
こんにちは!
加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの吉野です。
ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。
今日は、課題学習をして31ゲームと「パソコン(ワードの使い方)」
「働くチカラをつけよう」の授業がありました。
31ゲームは、順番に1から数字を言っていき(1人3つ以内)、31を言った人が負けとなるゲームです。
負けたら、モノマネや空気椅子、片足立ちなどをしないといけないので
皆さん必死に負けまいとして盛り上がりました!
パソコン(ワードの使い方)では、ファクス送信表を練習で作成してもらいました。
*********
中高生の就職応援団
加古川の就労準備型 放課後等デイサービス
ナインカレッジ
加古川市野口町長砂1174-1
*********
2020.05.13
授業の様子
こんにちは!
加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの吉野です。
ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。
今日は課題学習をして、買い物体験と「パソコン(文章を打とう)」
制作の授業がありました。
買い物体験では、事業所で必要なものを近くのお店に買いに行きました。
買い物するものをメモして行き、商品を探したりレジでお金を支払ったりと
上手に買い物が出来ていました!
*********
中高生の就職応援団
加古川の就労準備型 放課後等デイサービス
ナインカレッジ
加古川市野口町長砂1174-1
*********
2020.05.12
授業の様子
こんにちは!
加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの髙谷です。
今日は、文字探しゲームを行いました。
新聞の記事から指定された文字や数字を探すというトレーニングです。
2桁の数字探しや人という字を探しました。
『何か探したいものや問題を考えられる方はいますか?』というスタッフの問いに
「人の名前はどうですか?」という案が出ました。素晴らしい案だと思いました!
その案で皆さん人物名を探し、「そんなにいなかった…」「容疑者が多くてびっくりした…」という意見が出ました。
2桁の数字を天気予報から沢山探し出すことが出来たり、人物の名前を広告欄から沢山探し出すことができました!
*********
中高生の就職応援団
加古川の就労準備型 放課後等デイサービス
ナインカレッジ
加古川市野口町長砂1174-1
*********
2020.05.11
授業の様子
こんにちは!
加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの吉野です。
ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。
今日は課題学習をして、レクリエーション(なぞなぞ)
「自分のことを伝えよう」と「パソコン(タイピング)」の授業がありました。
なぞなぞでは、なかなか答えが出てこないので、皆さん頭を悩ませていました。
「自分のことを伝えよう」では、自分の得意なこと、苦手なことや
苦手なことについての解決法などを考えてもらいました。
自分のことを理解するため、自分のことを伝えられるようにするために
とても重要なことです。
繰り返し課題と向き合い、成長していきましょう!
*********
中高生の就職応援団
加古川の就労準備型 放課後等デイサービス
ナインカレッジ
加古川市野口町長砂1174-1
*********
2020.05.09
授業の様子
こんにちは!
加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの髙谷です。
今日はパソコン(Wordの使い方)、いろんな場面でのあいさつ、制作、3つの力トレーニング(ゲートボウリング)をしました。
制作では6月の壁面制作を行い、傘とレインコートを折りました。
きっちりはかって折ったり、折り目を綺麗にしたりと皆さん頑張っておられました。
(写真は利用者さんができた物を組み合わせて作った傘人間です…(笑))
3つの力トレーニング(ゲートボウリング)では、利用者さんが実況を行い盛り上げながら楽しんで行う事が出来ました。
どれくらいの力加減で投げればいいんだろう、どの角度から…?と考えながら行いました!
*********
中高生の就職応援団
加古川の就労準備型 放課後等デイサービス
ナインカレッジ
加古川市野口町長砂1174-1
*********
2020.05.08
授業の様子
こんにちは!
加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの髙谷です。
ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。
今日は課題学習、絵しりとり、パソコン(タイピング)、制作を行いました。
オンライン授業ではコミュニケーションが上手くいかないときについての授業と絵しりとりを行いました。
絵しりとりでは人それぞれ絵心やセンスがにじみ出ていてすごく楽しい時間になりました。
制作では6月についてのイメージの物を折り紙で作りました。
カエル、カタツムリ、雫を作りました。
きっちり綺麗に折るという事は難しい事ですが皆さん綺麗に折ることが出来ました!
*********
中高生の就職応援団
加古川の就労準備型 放課後等デイサービス
ナインカレッジ
加古川市野口町長砂1174-1
*********