BLOG

2020年06月

2020.06.30

お金の計算!

こんにちは!

加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの髙谷です。

ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。

今日は、お金の計算と使い方について勉強しました。

一人暮らしをする時に何を払わないといけないでしょうか?という質問では

直ぐに「ガス、電気、水道!」という発言が出ました。

他にも「食費」「アパート代」「服代」「散髪代」などなど皆さんから沢山意見が出てきました。

1人暮らしをしたいという方もいて何にいくらかかるのか一緒に考える事でイメージが膨らんだのではないでしょうか??

その後、“駄菓子カード”を使って計算していきました!

細かい値段の書いてあるカードを使って、

300円、500円に近くなるように駄菓子を選んでみよう、という計算をしてみました!

個人個人でカードを貰い計算していったのですが、一人の利用者さんが

遠い目をしていたので、どうしたのか聞いてみると、

「これ、500円」

と返事が返ってきました。私は目が点状態。利用者さんは自慢げな表情。

なんと配られたカード内で、500円ぴったりに計算していたそうなんです!

しかも暗算で…!!(゚д゚)!

わ、ワタシヨリケイサンデキルネ…暗算できるのね…

皆さんの計算能力の高さと自分の計算の出来なさがわかった授業でした…( ;∀;)(笑)

★オンライン相談も行っています!何でもお気軽にお声がけ下さい!!★

*********

中高生の就職応援団

加古川の就労準備型 放課後等デイサービス

ナインカレッジ

加古川市野口町長砂1174-1

*********
 

2020.06.29

スクラッチアート!

 こんにちは!

加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの髙谷です。

ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。

今日はスクラッチアートを行いました!

利用者さんの中には2回目でやり方覚えてます!と言ってくれる方もいました。

ですが、初めての方ももちろんいるわけで、

皆さんに説明する中で、どのように説明すれば、細かく、カラフルに塗ってもらうことが出来るんだろう、と

実は悩んでいました…(^^;)

そこで、以前上手に出来ていた利用者さんの塗っていた物の写真を前のスクリーンで映してみました。

すると皆さん「ほおぉ…」といった反応(*^-^*)

これがその様子です。

隙間なく、絵を描くわけではなくて、白を埋めていく…

上手な利用者さんの見本を見てもらう作戦は成功でした!

皆さん綺麗に隙間なくゴリゴリと塗ってくれていました(⌒∇⌒)!

1色で塗っていくわけではないという事も皆さんしっかり…!

真剣に聞いてくれている事がバッチリとわかりました!!

黒で塗りつぶす作業もばっちりでした。

力強く塗らないと黒で塗りつぶすことが出来ません。

でも力を入れすぎると紙がグシャッとなってしまうんです。

その力加減も考えて塗りつぶし…

最後は本命の削る作業です!

前回と同様、夏をイメージしたものを削っていきました。

中には、迷いなく花火を削っている人もいれば、海の写真を見せて欲しいですと職員に伝え、画像を見て削っていく方も!

中でも面白いと思ったのは、

色を2色で塗り、黒を塗りつぶし、何を描くのかなあと思っていたら…

とうもろこしとバターを描いている利用者さんが!!(゚д゚)

2色で塗っていたのはとうもろこしのイメージだったそうです!

何を描くか決めておいて色を塗っていたというわけです!!

そういうやり方も出来るのか、と私もビックリしてしまいました…(笑)

後片付けまでしっかりすることが出来ました(*^_^*)

★オンライン相談も行っています!何でもお気軽にお声がけ下さい!!★

*********

中高生の就職応援団

加古川の就労準備型 放課後等デイサービス

ナインカレッジ

加古川市野口町長砂1174-1

*********

2020.06.27

授業の様子

 

こんにちは!

加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの吉野です。

ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。

今日は、「好きなもの検索&発表」と「パソコン(ワードで文書作成)」

「丁寧な字を書こう」、「連想ゲーム」の授業がありました。

「好きなもの検索&発表」では、自分の好きなアニメや芸能人などを検索して

ワードで、画像を張り付けたり自分で説明文を考えて入力したりして作成していきました。

皆さん、イラストや文字の入れる場所を工夫して、見栄えよく作ろうと頑張っていました!

「パソコン(ワードで文書作成)」では、見本をみながら、郵便マークやハイフンの入力の仕方、

間違えて入力した時に簡単に元に戻す方法などを覚えました。

ひとつひとつ確実に覚えていきレベルアップしていきましょう!

★オンライン相談も行っています!何でもお気軽にお声がけ下さい!!★

*********

中高生の就職応援団

加古川の就労準備型 放課後等デイサービス

ナインカレッジ

加古川市野口町長砂1174-1
*********

2020.06.26

授業の様子

 

こんにちは!

加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの吉野です。

ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。

今日は、「パソコン(ワード)」と「買い物上手になろう」の授業がありました。

「買い物上手になろう」では、まず買い物の流れを確認して、次に買い物シュミレーションをしました。

サラダを作ろう!ということで、1000円以内ですきな食材を買ってもらいました。

なるべくお釣りを少なくなるように買い物するというルールでしましたが

皆さん、目いっぱいお金を使い切る様に頑張っていました。

中には、お釣りが出ないようにぴったりと計算して買い物をされる利用者さんもいました!

★オンライン相談も行っています!何でもお気軽にお声がけ下さい!!★

*********

中高生の就職応援団

加古川の就労準備型 放課後等デイサービス

ナインカレッジ

加古川市野口町長砂1174-1
*********

2020.06.25

授業の様子

 

こんにちは!

加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの吉野です。

ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。

今日は、「パソコン(ワード)」と「ジョブトレーニング(種類別に分けよう)」の授業がありました。

パソコン(ワード)の授業では、会社でよく作る案内文や企画提案書を例文を見ながら

作成する練習をしました。

右寄せ、左寄せ、中央ぞろえを使い、文字の大きさや段落に気を付けて上手に作ることが出来ました。

種類別に分けようでは、ビーズの仕分けにチャレンジ!

たくさんの種類のビーズの中から、大きさや形、色で仕分けしました。

みなさん一生懸命に取り組む事が出来ました!

★オンライン相談も行っています!何でもお気軽にお声がけ下さい!!★

*********

中高生の就職応援団

加古川の就労準備型 放課後等デイサービス

ナインカレッジ

加古川市野口町長砂1174-1
*********

2020.06.24

授業の様子

 こんにちは!

加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの髙谷です。

ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。

今日はビーズを作業手順書に沿って、仕分けから封入作業まで行っていきました!

これは今日皆さんが実際に作業を行った作業手順書です。

➀ビーズを必要な数だけ準備する。

②数えたものの確認と検品を行っていく。

③封入作業を行う。

④完成した物を職員、他の利用者さんと確認する。

という流れです!

これは沢山あるビーズを仕分け、数を準備する➀番の作業の様子です。

両手を使いながらのスピーディーに必要な数を取り、仕分けることが出来ました。

小さいビーズもある為、指先を上手く使わないといけません!

数が足りない場合は職員を呼び、いくつ足りないのか報告を行う事が出来ました。

これは封入作業が完成したものです!

1人の利用者さんは「不良品を入れたので袋が足りません」と不良品を見つけると共に、

別の袋に入れ、他のビーズと混ざらないように、と工夫を施す事が出来ました。

その後、完成した物を職員、他の利用者さん、と確認してもらい、やっと作業が終了という流れになります!

皆さんが何気なく買っているものもこういう風に

仕分け、検品、封入が行われている、と知る事が出来ていればいいなあと思います…(*^-^*)

★オンライン相談も行っています!何でもお気軽にお声がけ下さい!!★

*********

中高生の就職応援団

加古川の就労準備型 放課後等デイサービス

ナインカレッジ

加古川市野口町長砂1174-1

*********

2020.06.23

授業の様子

こんにちは!

加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの髙谷です。

ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。

今日はジョブトレーニングでボルトナットを使った作業を行いました!

指先のトレーニングとしてボルトナットを使っているのですが、

ナインカレッジでは数種類のボルトナットを用意し、

・仕分け作業

・外す作業

・組み立て作業

を行っています。

ボルトの種類、結構細かくあるんです…。

この前私も挑戦してみたんですが、大きさや太さに「何種類あるの!」ってなりました…(^^;)(笑)

利用者さんたちは沢山種類がある中でも、丁寧に大きさを見極め、仕分けていく事が出来ています。

外す作業も手先を器用に使って外すことが出来ていました。

組み立て作業では、真面目に一本一本丁寧に組み立てていくのですが、

1人の利用者さんがすごく面白い方法を試していました。

それは…『手の平でボルトを転がしてナットをつけていく』という方法です。

決して遊んでいるわけではなく、凄く真剣に転がしていて、凄い面白い工夫だ…と口がポカーン、とあいてました…( ゚д゚)

自分で考えて工夫が出来ていて素晴らしいですね!!

他の利用者さんに、この作業好きですか?という質問をしてみると、「得意ではないですけど、好きです。」と返ってきました…(*^-^*)

好きな作業って、しんどさを感じずに作業をして、いつの間にか時間が経っているものですよね。

嫌いな作業もどんどん好きな作業のように集中できればいいのに…(私の考えですが!)

皆さん、最後まで凄く集中して行うことが出来ていました!(⌒∇⌒)!

★オンライン相談も行っています!何でもお気軽にお声がけ下さい!!★

*********

中高生の就職応援団

加古川の就労準備型 放課後等デイサービス

ナインカレッジ

加古川市野口町長砂1174-1

*********

 

2020.06.22

授業の様子

こんにちは!

加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの髙谷です。

ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。

今日は連想ゲームについてお話ししたいと思います!

先ず皆さんに質問したのは「連想って何でしょう」という質問。

皆さん頭の上にはてなマークがいっぱいでした(笑)

では、雲を見て何かイメージできますか?という質問には

「空!!!」「雲!!!」と返ってきました。雲はそのままやん!(笑)

そのあと例題をいくつかし、

お題を前で出し、そのお題の物とは?について考えていきました。

~お題:ゴキブリ~

(※以下、利用者さんからでたイメージです。)

・汚い

・もにょもにょ

・黒い、茶色い

・ごしごし

・天井に上る

・あしが6本、触覚が2本

等など…、擬音が出たり、動きが出たり、面白い回答が沢山出てきました!

他のものだとあまり答えが出てこないのに、ゴキブリだと凄く出てきますね(笑)

(ほとんど悪口みたいでしたが…(⌒∇⌒)(笑))

例題を終えるといざ自分の問題作り!

何でもいいよ、ではイメージがし辛いとのことだったので、「学校にある物」から考える事に。

写真2、3枚目が考えてもらったものです!(*^-^*)

黒板、筆箱、などなど…

皆さん自分で考えた答えに沿ったヒントを一生懸命考え、前で説明をしつつ発表を行うことが出来ました!!

★オンライン相談も行っています!何でもお気軽にお声がけ下さい!!★

*********

中高生の就職応援団

加古川の就労準備型 放課後等デイサービス

ナインカレッジ

加古川市野口町長砂1174-1

*********

2020.06.20

授業の様子

 

こんにちは!

加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの髙谷です。

ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。

今日は新聞から文字探し、自己紹介を考えて発表、について書いていきたいと思います!

☆文字探し☆

お題を聞いて新聞からお題に沿った文字を探していくゲームです。

新聞の1ページから「カタカナを探してください!」というお題では

1人の利用者さんから「多すぎる…」という声が。

何でそんなにカタカナが…?とそろっと見てみるとお馬さんの名前がびっしり…。

その後何個カタカナあった?と聞くと600越えだそう…。お馬さん強い。(笑)

数を記憶しながら数えていかないといけないので少し難しい様子も見られましたが、皆さん集中して取り組むことが出来ました(⌒∇⌒)

☆自己紹介を考えて発表☆

就職に向けて面接をしますよね!その面接の前に自分の紹介をしようという事で

自己紹介を考え、発表しました。

皆さん、好きな食べ物や年齢、好きなアニメなど様々なことを考え発表出来ました!

好きな人という項目で利用者さんから「私はネプチューンの名倉潤さんが好きです!」と元気な発表が。

正直『そこいく!?』となりましたが、愛をひしひしと感じたので、あとは?あとは?と聞くと

「沢村一樹さんも好きです!」と返ってきました。

…わかったぞ。“ダンディー”なのが好きなんですね!!!?

そう伝えた所、「そうですね!」と笑顔が返ってきました。私より好きな人の年齢層が高めだなあと感じました(笑)

職員も自己紹介を行ったのですが、年齢を言っただけで利用者さんたち大爆笑!なんでやねん!(笑)

他の利用者さんや職員の自己紹介を真剣に聞き、質問まで出来ていました。

今後面接の練習も取り入れる予定です!面接時ガッチガチにならないよう、一緒に練習頑張っていきましょうね!(*^-^*)

★オンライン相談も行っています!何でもお気軽にお声がけ下さい!!★

*********

中高生の就職応援団

加古川の就労準備型 放課後等デイサービス

ナインカレッジ

加古川市野口町長砂1174-1

*********

2020.06.19

授業の様子

こんにちは!

加古川の就労準備型 放課後等デイサービスナインカレッジの髙谷です。

ナインカレッジでは、中高生の就職を応援する様々な取り組みを行っています。

今日は「パソコン(文章を打とう)」、「漢字検定」を行いました。

★パソコンではナインカレッジおなじみの“タイピングマナビジョン”を行いました。

最近、私は思います。

皆さんどんどんタイピングのスピードが上がっていませんか(゚д゚)!?と…。

ナインカレッジでは毎回結果をプリントに記入しているのですが、一回目から八回目までで

結果が一目瞭然…!!

スピードが上がっていて打てる文字数が増えていっている…さらに、誤タイプ数を意識しながらであるため、間違いも減っている…

そのような方が増えていっています!

最近利用者さんからの「点数上がった!」「誤タイプ数減った!」が沢山聞けているような気がします(*^_^*)

出来たこと、嬉しい事、どんどん教えて下さいね!!(*'▽')(凄く嬉しい)

★漢字検定では皆さん簡単な問題からだんだん難しい漢検の問題に取り組みました。

利用者さん同士で出来たプリントを答え合わせし合ったのですが、

1人の利用者さんの答え合わせ中のプリントに

「綺麗な文字で書けていました!」の文字が…!

え…凄くいい事書いてる…!!!('_')!!!

それ書いてもらってたら嬉しいですね!!!と伝えると、利用者さんからは「そうでしょ?」と自慢げな笑顔が返ってきました(笑)

いくつになっても褒められるって嬉しいですよね…(⌒∇⌒)❀(私は常に褒められたいです)

私も小さい時、赤ペン先生に褒めてもらえて嬉しかったよなあ…と思い出しました(笑)

以上、集中して取り組む中での"ちょっといい話”でした( *´艸`)!

★オンライン相談も行っています!何でもお気軽にお声がけ下さい!!★

*********

中高生の就職応援団

加古川の就労準備型 放課後等デイサービス

ナインカレッジ

加古川市野口町長砂1174-1

*********

 

カレンダー

«6月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

ブログ内検索

フィード

株式会社NINE

 〒624-0946
 京都府舞鶴市下福井882-20
 TEL:0773-78-9180
 FAX:0773-78-9190

【お問い合わせ・見学お申込み】
 グループホーム ハウオリ
 就労支援 ナイン舞鶴
就労支援 ナイン福知山

 ブログ

この上でダブルクリックをして画像やリンクを挿入しましょう。

Copyright (C) NINE All Rights Reserved.