BLOG
2022.03.25
ピカピカにしたよ(*'▽')
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の松谷です
A型就労場所のドリーム福知山店での洗車模様をご紹介
たくさんの車がずらーーーーーりと並んでいます。
この車たちを1台1台洗車していきたいと思います
まずは 水かけ
step2
step3
この作業を繰り返し行ってピカピカにしていきます
これからだんだん 暖かくなり晴れの日も増え
洗車日和になると思うので
頑張りたいと思います
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2022.03.18
美化清掃も兼ねて
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の松谷です
本日は、就労先でもあるドリーム福知山店での作業の様子を紹介します
毎週木曜日は美化清掃も兼ね、店舗内周りの歩道沿いのごみを拾ったり、ほうきで掃いたりしています。
キレイにピカピカに
いつでもお客様に喜んでいただけるよう、日々清掃作業に取り組んでいます
綺麗になると気持ちいいです
次回も清掃の様子を紹介したいと思います
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型ナイン福知山
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2022.03.11
人参の収穫🥕第3弾🥕
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です
もう春はそこまで来ている陽気
今日もお天気が良くて気持ちのいい、過ごしやすい日ですね
今回も人参の収穫🥕第3弾🥕として、ご紹介したいと思います
小さな人参がだんだんと大きくなっていき、収穫できるようになります
🥕作業の風景↓🥕
丁寧に作業を進めていきました
まだまだ収穫は続くので、これからもみんなで力を合わせ頑張りたいと思います
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2022.03.07
人参の収穫🥕第2弾‼
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です。
人参の収穫🥕第2弾🥕
作業の様子を紹介します
こんな形の人参もありました
人参を掘り並べていきます
土を軽く落としていきます
今回も、たくさんの人参を収穫することが出来ました
大きな人参・小さな人参・形の変わった人参と様々ですが、大きさに分けて出荷されるそうです
濱野農園さんの人参が、お店に並ぶのが楽しみです
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2022.02.21
ピラーヒンジ部分
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です
商品化作業の一部をご紹介
ピラーヒンジと呼ばれる部分⇩
車の扉を開けたところ
黒く薄い汚れが付着しているのが分かりますか?
この汚れも薬剤を使用して落としていきます
細かい所もきれいにすることで、車が見違えるのです
毎日、担当の利用者さんがキレイに仕上げてくれてとても助かっています
この様に車のお仕事も日々、頑張ってます
興味を持たれた方はいつでもご連絡お待ちしています
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2022.02.13
後片付けも大事‼
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です
濱野農園さんで、大根を収穫した後の片付け、マルチを剝いでいく作業をしてきました。
次のお野菜を植える土台をつくるのに、使用したマルチを剥がしていくのはとても大事なお仕事です
マルチが土の中に残らないよう、きれいに端が破けないように剝いでいきます
剥いだマルチは丸めて片付けです。
広い畑のマルチが・・・before⇩
全て剝ぎ終わりafter⇩
次のお野菜の畑になる土台に戻りました
みんなで協力しながら、この日は10枚以上のマルチを片付けしました
残っている大根や草は肥料として使用し、土と混ぜ合わせ養分になるそうです
収穫できなかった大根も無駄にはせず、次のお野菜の養分として使われていると勉強になりました
次のお野菜は春野菜かな 楽しみです
※※※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※※※
2022.02.03
人参の収穫(^^)
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です
濱野農園さんの畑で、人参の収穫作業に行ってきました
みんな初めての体験です
ワクワクドキドキしながらの作業
土の中から人参を掘っていきました
人参の葉をハサミで切ります✂
人参をかごに入れて行きました
お天気も良くて人参収穫が捗りました
どこかのスーパーで濱野農園さんの人参が並ぶのが楽しみです
※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※
2022.02.01
頑張ってます
こんにちは
障がい者就労継続支援A型事業所 ナイン舞鶴・四宮です。
マンションの11階のお部屋の清掃に行ってきました。
とても眺めかよく、気分よく作業が出来ました。
休日を利用してドライブに行ってきました。
同じ町でも積雪の多い所がありました。
小さな滝をパチッと
寒い日が続きますが、頑張ってます。
*************
障がい者就労継続支援A型事業所
ナイン舞鶴
京都府舞鶴市下福井391-1
*************
2022.01.31
商品化作業
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です
今回、ご紹介するのは車の商品化作業
作業の様子はこちら
①まず車の拭き取りをして、キズのチェック
②車内清掃をしていきます
③ホイール磨き、きれいにホイールをします
この様に担当に分かれて作業を進めていきます
他にも細かい作業があるのですが、次回紹介しますね
車の作業に興味を持たれた方は、ご連絡お待ちしております
※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※
2022.01.19
冬野菜の収穫
こんにちは
就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です
今日は大根の収穫の様子をご紹介
大根をマルチから1本ずつ丁寧に抜いていきます
抜いた大根をかごに入れていきます
⇩こちらは抜いた大根の葉を切り落としやすいように、並べていきました
大根を全て収穫終えると、マルチを剥いでいく作業
みんなで協力してお仕事頑張ってきました
大根もおすそ分けして下さり、新鮮な大根をいただいて帰りました
瑞々しくてとても美味しかったです
次回も作業を頑張りたいと思います
※※※※※※※※※※※※※※
福知山の就労継続支援A型B型
ナイン福知山
京都府福知山市篠尾新町3-97-1
※※※※※※※※※※※※※※