BLOG

2021.12.20

小豆磨き✨

 こんにちは。

就労継続支援A型B型ナイン福知山の安達です。

今日は9月、10月にお世話になった鬼の里農園さんより

収穫された小豆をきれいにするお仕事をいただき

その一部のご紹介です。

①まず、土のついた小豆を

②硬くしぼった布巾でもみ洗いすると

③ほとんどの土がとれました!

④さらに、これを乾燥した布で磨くと

つやが出てピカピカになります✨✨

(このあと1日乾燥して完成です)

磨く工程は力が要りますが、きれいになるのが

目に見えてわかるのでみなさん

集中して取り組まれています。

ピカピカに輝く小豆がお店に並ぶ日を

みんな楽しみにしています♪

◎ご見学やお問い合わせはお気軽にどうぞ◎

お待ちしています!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

福知山の就労継続支援A型B型

ナイン福知山

京都府福知山市篠尾新町3-97-1

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

2021.12.14

頑張ってます

 こんにちは

障がい者就労継続支援A型事業所 ナイン舞鶴・四宮です。

朝晩とても寒くなり、なかなか布団から出られなくなりました。

休日に綺麗な景色が見れたので写真を撮りました。

週末には、が点灯中白く雪化粧しますね。

雪に備えて我が家の車タイヤ交換しました。

毎日頑張ってます

⁂⁂⁂***********⁂⁂⁂

障がい者就労継続支援A型事業所

ナイン舞鶴

京都府舞鶴市下福井391-1

⁂⁂⁂***********⁂⁂⁂

2021.11.03

頑張ってます

 こんにちは

障がい者就労継続支援A型事業所 ナイン舞鶴・四宮です。

朝、晩寒くなり日も短くなってきましたね

通勤途中コスモスがとてもきれいでした

またエアコン付き作業スペースが出来て作業もはかどります。

毎日頑張っています。

*************

障がい者就労継続支援A型事業所

ナイン舞鶴

京都府舞鶴市下福井391-1

*************

2021.10.22

掲載されました✨

 こんにちは。

就労継続支援A型B型ナイン福知山の田中です。

前々回に紹介しました農園さんとの連携の記事を

「農福連携だより」第1号に掲載いただきました!

農園さんのあたたかい対応と

作業も少しずつ始めさせていただけることで

利用者さんの自信と達成感につながり

とてもありがたく感じております。

今後も様々な経験を積んで力になるよう取り組んでいきます。

◎農園のお仕事が好きな方、興味がある方

ご連絡お待ちしています。

※※※※※※※※※※※※※※※※

福知山の就労継続支援A型B型

ナイン福知山

京都府福知山市篠尾新町3-97-1

※※※※※※※※※※※※※※※※

2021.10.14

ほうれん草はどれかな⁇

 こんにちは

就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です。

濱野農園さんで、ほうれん草の周りに生えている草取り作業をしてきました

ほうれん草の周りにはいっぱい草があり、ほうれん草を抜かないように気をつけながらの作業

 

どれがほうれん草かな 分かりますか

 

 

草を抜くと、ほうれん草がしっかりと見えてきました 

みんなで集中して取り組みました

次回も頑張ります

※※※※※※※※※※※※※※※※

福知山の就労継続支援A型B型

ナイン福知山

京都府福知山市篠尾新町3-97-1

※※※※※※※※※※※※※※※※

2021.10.08

農園のお仕事

 こんにちは。

就労継続支援A型B型ナイン福知山、田中です。

今日は大江町にある小豆を栽培されている農園さんでの

除草作業の様子をご紹介♪

これが育った小豆の苗。サヤがふっくらとしています

このサヤが薄い茶色になったら収穫され、赤飯やあんこの原料となるんですね~

と、その前に・・・

その小豆に混じり、草も同じ長さに成長

さぁ~、私たちの出番です

草と間違えて抜かないように…

(何本か間違えて抜いてしまいましたが…ごめんなさい!)

もくもくと進んで…

まだまだ一部ですが、ずいぶんスッキリとしました!

とっても広い畑なので、少しずつでも

こまめに参加できたらいいなと思っています◎

※※※※※※※※※※※※※※※※

福知山の就労継続支援A型B型

ナイン福知山

京都府福知山市篠尾新町3-97-1

※※※※※※※※※※※※※※※※

2021.10.03

頑張ってます

 こんにちは

障がい者就労継続支援A型事業所 ナイン舞鶴・四宮です。

まだまだ暑い日は続きますが過ごしやすい季節になりましたね

緊急事態宣言もあけましたが、まだまだ油禁物ですね

初めて二階建て施設の清掃がありました。

慣れるまでが大変かな協力分担し頑張ってます

山裾にある施設ライトアップされていてとてもきれいでした

イルミネーション号とても綺麗ですね

早くコロナが終息することを願っています

*************

障がい者就労継続支援A型事業所

ナイン舞鶴

京都府舞鶴市下福井391-1

*************

2021.10.01

黒豆が大きく❣

 こんにちは

就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です。

昨日、濱野農園さんのお仕事に行ってきました

以前お伝えした黒豆の苗が、大きく育ち豆も少しづつふくらみを持たせていて、嬉しくなりました

 

 

どうですかかわいく豆もついてスクスクと育っています

周りの草がまた長くなっていたので、黒豆にお日様がたくさん当たるように、草を刈っていきました

 

元気に育ってほしいです

農作業に興味のある方は、連絡お待ちしております。

※※※※※※※※※※※※※※※※

福知山の就労継続支援A型B型

ナイン福知山

京都府福知山市篠尾新町3-97-1

※※※※※※※※※※※※※※※※

2021.09.21

体験に行ってきました!

 こんにちは。

就労支援A型B型ナイン福知山の田中です。

先日、綾部市にあるネギ農家さんへ見学・体験に行きました

京の伝統野菜「九条ネギ」を栽培されている農家さんです

どんな作業をするんだろう?できるかな?と

みんなドキドキしながらスタート

初めに収穫されたネギが機械に流され出てきます。

次に、出てきたネギの裂けた葉や傷のついた部分を取り除いていきます。

初めは取っても良い葉の判断が難しかったですが、

農家の方が何度も丁寧に教えてくださり、少し感覚がつかめた様です。

きれいになったネギは3つのサイズに分けられて

いよいよ終わりに近づいてきました。

最後は袋詰めです。

葉が折れないように気をつけて…ストン!と入りました◎

袋に入ったネギはきれいでピン!としていて、

このネギがお店に並ぶと思うと、とても嬉しくなりました

体験終了時には自分たちで袋詰めしたネギをお土産にいただきました

お世話になった農家の皆さん!

貴重な体験をありがとうございました

※※※※※※※※※※※※※※※※

福知山の就労支援A型B型

ナイン福知山

京都府福知山市篠尾新町3-97-1

※※※※※※※※※※※※※※※※

2021.09.13

ニンジンの芽

 こんにちは

就労継続支援A型B型ナイン福知山の藤本です。

今日も、濱野農園さんのお仕事の様子を紹介します

この芽、何の芽か分かりますか

 

人参の芽なんです

この芽を守るために、草を刈っていく作業をしました。

 

 

草刈り機で作業できないところは、カマで刈っていきます

 

人参🥕が大きくなるのが楽しみです

次回も頑張りたいと思います

※※※※※※※※※※※※※※※※

福知山の就労継続支援A型B型

ナイン福知山

京都府福知山市篠尾新町3-97-1

※※※※※※※※※※※※※※※※

次回も作業内容を紹介

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ブログ内検索

フィード

株式会社NINE

 〒624-0946
 京都府舞鶴市下福井882-20
 TEL:0773-78-9180
 FAX:0773-78-9190

【お問い合わせ・見学お申込み】
 グループホーム ハウオリ
 就労支援 ナイン舞鶴
就労支援 ナイン福知山

 ブログ

この上でダブルクリックをして画像やリンクを挿入しましょう。

Copyright (C) NINE All Rights Reserved.